寝たきりの本当の原因とヘルパーの役割


寝たきりになる原因は

1位は脳卒中、2位は認知症。
脳卒中と認知症で寝たきりの原因の50%を占めています。

ところがこれは寝たきりのきっかけで、寝たきりの原因ではない。

と言うお話しを先回させて頂きました。

心の問題が重要です。と言うお話しをしたと思います。


「寝たきり」の定義と言いますか、一日の2/3をベッドや布団の中ですごして
いる人を一般的に「寝たきり」といいます。


ところで話しは変わりますが、あなたは「寝たきり」の方ですか?

おそらく、そうではないですよね。

ところが、あなたも「寝たきり」になる可能性があります。

これは、遠い将来の話ではなく、例えば1年後のことです。

しかも、脳卒中などの病気や、交通事故で体に障害が起こるわけではなく、
健康状態は今と全く同じ状態であったとしてもです。


こんな経験はありませんか。

3連休で仕事がお休みだったとします。土曜日、日曜日、月曜日が祭日の3連
休です。

この3連休は、家族や身内の方は、どこか旅行か何かに出かけていて、自分、
独りだったとします。

ちょっとイメージしてみてくださいね。



1日目、休みなのに目覚まし時計がいつものように6:30に鳴り、あわてて飛
び起きましたが、休みであることに気づき、トイレに行ってから二度寝しまし
た。

次に目覚めたのは昼前、11:30ころです。
さすがに今までの疲れがたまってまだ寝足らない気もしましたが、おなかがす
いたので、とりあえず起き出し、昨日の残りのカレーを温めて食べました。

家族や身内の方がいない、独りだけの生活は何年ぶりでしょうか。
こんなにゆったり出来るのは何年ぶりでしょうか。

と言うことで、もう一度ベッドに戻りテレビをつけて、まったりとした時間を
満喫していると、いつの間にか寝てしまいました。

起きたのは3:00頃。
こんなに寝ると疲れが取れるかと思いきや、なんだか、かえって体がだるくな
ったような気がします。

ちょっと外へ出て、植木に水をやり、パソコンのメールをチェックし、自分の
部屋を少し片付けたあと、ちょっと早い夕食、カレーを温めて食べ、その後ベ
ッドに戻り、テレビを見続けていると、夜の10:00.

歯を磨いてから就寝となりました。


2日目、日曜日。

6:30にちょっと目覚め、テレビをつけましたが、テレビを見ながらまた寝て
しまい、再度9:00に起床しました。

新聞に目を通し、またカレーを温めて食べ、ベッドに潜りこみテレビをぼーと
見ていました。
サンデーモーニング、喝・あっぱれのスポーツニュース、爆笑問題のサンデー
ジャポン、アッコにおまかせのあとは、噂の東京マガジン、やってTRYを見
て爆笑。


カレーがなくなったのでカップラーメンを食べ、その後は読みかけの小説、
池波正太郎の真田太平記第9巻ををベッドで読んでいると、つい、うとうと。

その後は、NHK八重の桜、行列のできる法律相談所、Mr.サンデーと続き、
11:30就寝。


3日目、月曜日(祭日)

9:00起床。詳しくは書きませんが、テレビをみて、真田太平記を読み、カッ
プラーメンを食べて、夜12:00就寝。


さて、これに似た経験はありませんでしょうか。


実はこれは、私の経験です。

この3日間は、寝たきりの定義から言えば、間違いなく「寝たきり」です。

ですが、その後は「寝たきり」には、なっていません。


その理由はなんでしょうか?

それは、その次の日から仕事があったからです。スケジュールびっしりでした。
電話もじゃんじゃんかかって来ますし、身近にせまった市民マラソンの練習も
あったからです。家族も帰ってきました。


ところが、もし、これらがなかったらどうでしょうか。


仕事に行く必要もなく、家族もいなくて独り暮らし、電話がかかって来ること
もめったになく、親戚とも疎遠で、近所との付き合いもあまりなく、趣味や
サークル活動も特になく、年金等でとりあえず生活だけはなんとかやっていけ
る状態だったとしたら、いかがでしょうか。


家の外へ出る理由がありません。

たまに、買い物に行くくらいです。


一日の2/3以上をベッドや布団のなかで過ごしていたら、当然に筋肉が衰えて
きます。そして、心が、気力が衰えてきます。


先日、接骨院の先生がおっしゃっていましたが、筋肉、特に下半身の筋肉が衰
えると、体全体に様々な支障がでてくるそうです。
腰痛、肩こり、頭痛、めまい、最終的には内臓疾患も発症するそうです。


内臓疾患で病院に行くと、「運動をして体を鍛えなさい」と言う医者はほとんど
いないと思います。

薬をのんで、しっかり栄養を取り、安静にしていてください。と指導されると思います。

まさしく「寝たきり」の悪循環です。



さて、ここで介護ヘルパーの役割について考えてみてください。

寝たきりの方のお世話をするだけが、介護ヘルパーの仕事でしょうか。

寝たきりの原因はあくまでも、心の問題だと思います。

そうです。介護ヘルパーの本当の役割は、介護利用者さんの心に寄り添い、
生きる希望と喜びと気力を与えて、寝たきりの方をベッドから引きずり出すの
が本当の仕事だと思います。


つまり、死んだ人を生き返らせるのが、介護ヘルパーの本当の役割だと、私は思っています。



それでは、また。





Copyright © 2016 高齢社会に向けてのお役立ち記事 All Rights Reserved.